1
日 時 : 平成18年12月 1日(金) AM6時~7時
場 所 : ホテルサンルート小松 2F
講話者 : 北國リゾート開発㈱ 代表取締役社長
小田合繊㈱ 相談役
小田 清孝 氏
講演内容 : 『万物に教えられて』
この度、当会におきましても皆勤賞の方に記念品を用意することに致しました。
12/1(金)は11月度の皆勤賞の発表がございます。
お楽しみに♪
皆様のご出席を心よりお持ちしております。
場 所 : ホテルサンルート小松 2F
講話者 : 北國リゾート開発㈱ 代表取締役社長
小田合繊㈱ 相談役
小田 清孝 氏
講演内容 : 『万物に教えられて』
この度、当会におきましても皆勤賞の方に記念品を用意することに致しました。
12/1(金)は11月度の皆勤賞の発表がございます。
お楽しみに♪
皆様のご出席を心よりお持ちしております。
▲
by rin-koma
| 2006-11-29 16:15
| MS案内 小松
~本日の講師~
金沢市中央倫理法人会 副専任幹事
ガッツマネジメントパートナー 代表 (HP)
飯山 治郎 氏

講演内容 : 『自分を活かす』
ガッツマネジメントパートナーはGrow-Up Total Support、
成長を総合的に支援していく。
この頭文字をとって社名に「Guts」と名づけたそうです。
もちろんガッツ(根性)という意味もあります。
もうひとつの名前の由来の裏ネタは…会場に来た人のみ情報!?
機会があればご本人に聞いてみて下さい。
飯山さんのなぜ今の仕事についたのかのいきさつや、
ビジネスパートナーとして感じた事などお話されました。
コーチングについてはこちら。← わかりやすく書いてあります!!
また、結果を出せない人の3大言い訳
・時間がない
・お金がない
・自信がない
結果を出す人の答え
『やります!!』と言う
「~したいと思う」という様な答え方をするのは守らなくていい約束。
失敗する事が前提であって、失敗が経験となっていく。
『失敗をしたら、やり方を変えて9回』
野球をやっていた飯山さんならではの一言でした。
飯山治郎のガッツログのブログも必見です。

飯山様、たいへん勉強になるお話をありがとうございました。
本日の出席者は37名でした。
金沢市中央倫理法人会 副専任幹事
ガッツマネジメントパートナー 代表 (HP)
飯山 治郎 氏

講演内容 : 『自分を活かす』
ガッツマネジメントパートナーはGrow-Up Total Support、
成長を総合的に支援していく。
この頭文字をとって社名に「Guts」と名づけたそうです。
もちろんガッツ(根性)という意味もあります。
もうひとつの名前の由来の裏ネタは…会場に来た人のみ情報!?
機会があればご本人に聞いてみて下さい。
飯山さんのなぜ今の仕事についたのかのいきさつや、
ビジネスパートナーとして感じた事などお話されました。
コーチングについてはこちら。← わかりやすく書いてあります!!
また、結果を出せない人の3大言い訳
・時間がない
・お金がない
・自信がない
結果を出す人の答え
『やります!!』と言う
「~したいと思う」という様な答え方をするのは守らなくていい約束。
失敗する事が前提であって、失敗が経験となっていく。
『失敗をしたら、やり方を変えて9回』
野球をやっていた飯山さんならではの一言でした。
飯山治郎のガッツログのブログも必見です。

飯山様、たいへん勉強になるお話をありがとうございました。
本日の出席者は37名でした。
▲
by rin-koma
| 2006-11-24 14:19
| MS報告 小松
≪50名モーニングセミナー開催日≫
活気溢れるモーニングセミナーを体験してみませんか?
日 時 : 平成18年11月24日(金) AM6時~7時
場 所 : ホテルサンルート小松 2F
講話者 : 金沢市中央倫理法人会 副専任幹事
ガッツマネジメントパートナー 代表 (HP)
飯山 治郎 氏
講演内容 : 『自分を活かす』
自分を活かせる人が、人を活かして成果をあげることができる。
自分の中の可能性を見つけてみましょうと言う内容でご講話を頂きます。
~講師プロフィール~ 詳しくはこちら
経営コンサルタント(中小企業診断士)
ビジネスコーチ(銀座コーチングスクール認定コーチ)
起業コンサルタント(週末起業フォーラム認定コンサルタント)
●経歴
○家電メーカー系列の販売会社 5年勤務
プログラマー、社内IT改革推進リーダー、社員研修講師、マーチャンダイザー(MD)、
量販店フィールドアドバイザーを経験し、トップセールスマンとして後進の指導も行う。
○商工会経営指導員 11年勤務
金融、財務、労務、マーケティング等の経営支援、後継者育成支援、各種団体の事務局などを行い、年間500件以上の経営者の相談に対応。
現在、サクセスコーチとして中小企業の経営コンサルティング、経営者・後継者・マネージャー等ビジネスパーソンに対するコーチングを通して成長支援を行っている。
●信条
コンサルタントではなく、パートナーという立場で、相手のモチベーションを引き出すコーチングに重点を置いた経営支援を行っている。コーチングとは、質問することで相手に自ら気づいてもらい、自発的な行動を促すコミュニケーションスキルのこと。このスキルを最大限に活かして経営者の考え方を定め、目標に向かって一緒に取り組んでいくのが私のビジネススタイル。
●強み・得意分野
世界No.1のサクセスコーチ、アンソニー・ロビンズのメソッドを取り入れ、望む結果に焦点を当てて、短期間で成果をあげる新しいコーチングスタイルを確立。感情の働きを最大限にして、夢や目標に向けて一直線に進むためのサポートを行っている。コンサルタントでもあり、問題を解決可能なカタチにしてフィードバックできるのが強み。
●研修・セミナー
リーダーシップ、コーチング、中小企業経営、経営革新、人材マネジメント、起業・創業、
ブログ(IT活用)などの各テーマにて研修、セミナーの講師、プロデュースを行っている。
皆さんの会社にも役立つお話が盛りたくさん。
是非、お友達、お知り合いをお誘いあわせの上、
ご多数のご参加をお待ちしております。
~特典~
初めてモーニングセミナー参加の方は、
セミナー終了後の朝食サービス♪
活気溢れるモーニングセミナーを体験してみませんか?
日 時 : 平成18年11月24日(金) AM6時~7時
場 所 : ホテルサンルート小松 2F
講話者 : 金沢市中央倫理法人会 副専任幹事
ガッツマネジメントパートナー 代表 (HP)
飯山 治郎 氏
講演内容 : 『自分を活かす』
自分を活かせる人が、人を活かして成果をあげることができる。
自分の中の可能性を見つけてみましょうと言う内容でご講話を頂きます。
~講師プロフィール~ 詳しくはこちら
経営コンサルタント(中小企業診断士)
ビジネスコーチ(銀座コーチングスクール認定コーチ)
起業コンサルタント(週末起業フォーラム認定コンサルタント)
●経歴
○家電メーカー系列の販売会社 5年勤務
プログラマー、社内IT改革推進リーダー、社員研修講師、マーチャンダイザー(MD)、
量販店フィールドアドバイザーを経験し、トップセールスマンとして後進の指導も行う。
○商工会経営指導員 11年勤務
金融、財務、労務、マーケティング等の経営支援、後継者育成支援、各種団体の事務局などを行い、年間500件以上の経営者の相談に対応。
現在、サクセスコーチとして中小企業の経営コンサルティング、経営者・後継者・マネージャー等ビジネスパーソンに対するコーチングを通して成長支援を行っている。
●信条
コンサルタントではなく、パートナーという立場で、相手のモチベーションを引き出すコーチングに重点を置いた経営支援を行っている。コーチングとは、質問することで相手に自ら気づいてもらい、自発的な行動を促すコミュニケーションスキルのこと。このスキルを最大限に活かして経営者の考え方を定め、目標に向かって一緒に取り組んでいくのが私のビジネススタイル。
●強み・得意分野
世界No.1のサクセスコーチ、アンソニー・ロビンズのメソッドを取り入れ、望む結果に焦点を当てて、短期間で成果をあげる新しいコーチングスタイルを確立。感情の働きを最大限にして、夢や目標に向けて一直線に進むためのサポートを行っている。コンサルタントでもあり、問題を解決可能なカタチにしてフィードバックできるのが強み。
●研修・セミナー
リーダーシップ、コーチング、中小企業経営、経営革新、人材マネジメント、起業・創業、
ブログ(IT活用)などの各テーマにて研修、セミナーの講師、プロデュースを行っている。
皆さんの会社にも役立つお話が盛りたくさん。
是非、お友達、お知り合いをお誘いあわせの上、
ご多数のご参加をお待ちしております。
~特典~
初めてモーニングセミナー参加の方は、
セミナー終了後の朝食サービス♪
▲
by rin-koma
| 2006-11-20 15:16
| MS案内 小松
~本日の講師~
金沢大学(地域看護学)助手
「ALSと仲間達」代表
日本コンチネンス協会北陸支部 支部長
榊原 千秋 氏

講演内容 : 『 魂のいちばんおいしいところ』
ALSとは手足などの運動神経が侵され、筋肉が萎縮していく進行性の神経難病。
日本語で『筋萎縮性側索硬化症』と言います。
榊原さんがあるALSと闘っている方と出会ったのがきっかけで「ALSと仲間達」と立ち上げ、活動中。HPはこちら。
また『すべての人が気持ちよく排泄できる社会づくり』目指して、日本コンチネンス協会北陸支部を立ち上げ、現在支部長をつとめている。HPはこちら。

谷川俊太郎さんプロデュース
ALSと仲間達のうた「愛かもしれない」
詳しくはこちら。
皆で音楽を聞かせていただきました。

ALSと仲間達10周年記念冊子
「いまここにふく風とともに」
詳しくはこちら。
ALSと仲間達の全てが分かるそうです。
榊原様、たいへん心に残るお話をありがとうございました。
本日の出席者は35名でした。
金沢大学(地域看護学)助手
「ALSと仲間達」代表
日本コンチネンス協会北陸支部 支部長
榊原 千秋 氏

講演内容 : 『 魂のいちばんおいしいところ』
ALSとは手足などの運動神経が侵され、筋肉が萎縮していく進行性の神経難病。
日本語で『筋萎縮性側索硬化症』と言います。
榊原さんがあるALSと闘っている方と出会ったのがきっかけで「ALSと仲間達」と立ち上げ、活動中。HPはこちら。
また『すべての人が気持ちよく排泄できる社会づくり』目指して、日本コンチネンス協会北陸支部を立ち上げ、現在支部長をつとめている。HPはこちら。

谷川俊太郎さんプロデュース
ALSと仲間達のうた「愛かもしれない」
詳しくはこちら。
皆で音楽を聞かせていただきました。

ALSと仲間達10周年記念冊子
「いまここにふく風とともに」
詳しくはこちら。
ALSと仲間達の全てが分かるそうです。
榊原様、たいへん心に残るお話をありがとうございました。
本日の出席者は35名でした。
▲
by rin-koma
| 2006-11-18 18:19
| MS報告 小松
11月16日(木)PM7:00~21:20 ホテルサンルート小松にて
小松市倫理法人会 11月度定例役員会が開催されました。
県から西野会長、中崎副会長、小幡副幹事長、小松から7名の出席を頂き、
議案について話し合いが行われました。
県からアドバイス等を頂き、ありがとうございました。
小松市倫理法人会 11月度定例役員会が開催されました。
県から西野会長、中崎副会長、小幡副幹事長、小松から7名の出席を頂き、
議案について話し合いが行われました。
県からアドバイス等を頂き、ありがとうございました。
▲
by rin-koma
| 2006-11-18 18:01
| その他研修会等報告 小松
日 時 : 平成18年11月10日(金) AM6時~7時
場 所 : ホテルサンルート小松 2F
講話者 : 金沢大学(地域看護学)助手
榊原 千秋 氏
講演内容 : 『 魂のいちばんおいしいところ』
~講師プロフィール~
昭和59年3月愛媛県立公衆衛生専門学校 保健婦・助産婦科卒業
愛媛県の町役場の保健婦として4年間勤務。
結婚で小松市へ。小松市巡回入浴業務、社会福祉法人松寿園のデイサービスセンター、在宅介護支援センターに平成8年2月まで勤務。
交通事故のため入院、1年のリハビリを経て、粟津神経サナトリウムにて、デイケア、訪問看護の立ち上げにかかわる。
その後、JAきらら在宅介護支援センター、居宅介護支援事業所の立ち上げから5年間、保健師、ケアマネージャーとして勤務。
大学院への進学を機に退職し、ちひろ助産院開業(~平成17年3月閉)、金城大学 社会福祉学部 介護福祉コース 助手。
平成17年3月 金沢大学医学系研究科保健学専攻(地域看護学)の博士前期課程修了。4月から現職の金沢大学医学系研究科保健学専攻看護科学領域健康発達看護学講座(地域看護学)助手として勤務。今年4月から上記博士後期課程在学中。
★社会活動★
平成8年から難病患者さんの支援を通じて「ALSと仲間達」を立ち上げ、詩人の谷川俊太郎さんをお招きしたコンサート「魂のいちばんおいしいところ」を開催し今年10周年を迎えた。また、平成7年に「すべての人が気持ちよく排泄できる社会づくり」をめざし日本コンチネンス協会北陸支部を立ち上げ、現在支部長をつとめている。排泄に関するFAX相談、定例勉強会、セミナー、出前講座などを開催しており昨年10周年を迎えた。平成17年からクマリフト㈱のしあわせのいえの開設準備にかかわり、市民を巻き込んだワークショップ開催。食を通じて世代を超えた人々が集い癒される場をコンセプトに平成18年3月に八幡に開設された。
さまざまな活動を通じて、「いのちにやさしいまちづくり」がゆるやかなつながりの中で広がっていくことを願っています。
皆様のご出席を心よりお持ちしております。
場 所 : ホテルサンルート小松 2F
講話者 : 金沢大学(地域看護学)助手
榊原 千秋 氏
講演内容 : 『 魂のいちばんおいしいところ』
~講師プロフィール~
昭和59年3月愛媛県立公衆衛生専門学校 保健婦・助産婦科卒業
愛媛県の町役場の保健婦として4年間勤務。
結婚で小松市へ。小松市巡回入浴業務、社会福祉法人松寿園のデイサービスセンター、在宅介護支援センターに平成8年2月まで勤務。
交通事故のため入院、1年のリハビリを経て、粟津神経サナトリウムにて、デイケア、訪問看護の立ち上げにかかわる。
その後、JAきらら在宅介護支援センター、居宅介護支援事業所の立ち上げから5年間、保健師、ケアマネージャーとして勤務。
大学院への進学を機に退職し、ちひろ助産院開業(~平成17年3月閉)、金城大学 社会福祉学部 介護福祉コース 助手。
平成17年3月 金沢大学医学系研究科保健学専攻(地域看護学)の博士前期課程修了。4月から現職の金沢大学医学系研究科保健学専攻看護科学領域健康発達看護学講座(地域看護学)助手として勤務。今年4月から上記博士後期課程在学中。
★社会活動★
平成8年から難病患者さんの支援を通じて「ALSと仲間達」を立ち上げ、詩人の谷川俊太郎さんをお招きしたコンサート「魂のいちばんおいしいところ」を開催し今年10周年を迎えた。また、平成7年に「すべての人が気持ちよく排泄できる社会づくり」をめざし日本コンチネンス協会北陸支部を立ち上げ、現在支部長をつとめている。排泄に関するFAX相談、定例勉強会、セミナー、出前講座などを開催しており昨年10周年を迎えた。平成17年からクマリフト㈱のしあわせのいえの開設準備にかかわり、市民を巻き込んだワークショップ開催。食を通じて世代を超えた人々が集い癒される場をコンセプトに平成18年3月に八幡に開設された。
さまざまな活動を通じて、「いのちにやさしいまちづくり」がゆるやかなつながりの中で広がっていくことを願っています。
皆様のご出席を心よりお持ちしております。
▲
by rin-koma
| 2006-11-15 14:34
| MS案内 小松
~本日の講師~
講師:法人局 普及事業部 参事
津々木 昭子 氏

講演内容 : 『 足元の家庭の大切さ』
実行力のポイントは『自分から変わること』です。
純粋倫理という生活法則に則して確実に自分を変えていく実行力を養っていきましょう。
その為にも、明るいあいさつ
おはようございます。
おやすみなさい。
ごくろうさま。(思いやり・いたわり)
ありがとう。(感謝の気持ち)
すみません。(わびる言葉)
返事・後始末(清掃)を喜んで実行しましょう。
このあたり前の実行が明るい家庭を築く土台となり、肉体の健康の元となり、
家庭健康の中心となり、事業の健康の根源となるのです。
と数々のご自身の経験からお話されました。
津々木様、たいへん心に残るお話をありがとうございました。

本日の出席者は23名でした。
講師:法人局 普及事業部 参事
津々木 昭子 氏

講演内容 : 『 足元の家庭の大切さ』
実行力のポイントは『自分から変わること』です。
純粋倫理という生活法則に則して確実に自分を変えていく実行力を養っていきましょう。
その為にも、明るいあいさつ
おはようございます。
おやすみなさい。
ごくろうさま。(思いやり・いたわり)
ありがとう。(感謝の気持ち)
すみません。(わびる言葉)
返事・後始末(清掃)を喜んで実行しましょう。
このあたり前の実行が明るい家庭を築く土台となり、肉体の健康の元となり、
家庭健康の中心となり、事業の健康の根源となるのです。
と数々のご自身の経験からお話されました。
津々木様、たいへん心に残るお話をありがとうございました。

本日の出席者は23名でした。
▲
by rin-koma
| 2006-11-15 14:23
| MS報告 小松
▲
by rin-koma
| 2006-11-15 14:20
| その他研修会等報告 小松
日 時 : 平成18年11月10日(金) AM6時~7時
場 所 : ホテルサンルート小松 2F
講話者 : 法人局 普及事業部 参事
津々木 昭子 氏
講演内容 : 『 足元の家庭の大切さ』
~講師プロフィール~
北海道小樽市に生まれる。
昭和51年 入会
昭和60年 指導員
平成 6年 上級指導員
平成16年 倫理経営上級インストラクター
平成16年 法人局スーパーバイザー
平成18年 生活倫理相談士
平成18年度より 倫理研究所法人局 参事
11/3(金)は祭日の為、お休みでした。
2週間ぶりのモーニングセミナーです♪
皆様のご出席を心よりお持ちしております。
場 所 : ホテルサンルート小松 2F
講話者 : 法人局 普及事業部 参事
津々木 昭子 氏
講演内容 : 『 足元の家庭の大切さ』
~講師プロフィール~
北海道小樽市に生まれる。
昭和51年 入会
昭和60年 指導員
平成 6年 上級指導員
平成16年 倫理経営上級インストラクター
平成16年 法人局スーパーバイザー
平成18年 生活倫理相談士
平成18年度より 倫理研究所法人局 参事
11/3(金)は祭日の為、お休みでした。
2週間ぶりのモーニングセミナーです♪
皆様のご出席を心よりお持ちしております。
▲
by rin-koma
| 2006-11-08 09:25
| MS案内 小松
1